法人あげお177
4/12

上尾税務署長 酒井 敏也8月7日 法人会幹部による税務署表敬訪問 この度の人事異動により、関東信越国税局徴収部特別整理総括第二課長から、上尾税務署長として赴任してまいりました酒井と申します。前任の傳川同様、どうぞよろしくお願い申し上げます。 公益社団法人上尾法人会の皆様には、日頃から、法人会活動を通じまして税務行政に対し深いご理解と多大なご協力を賜っており、厚く御礼申し上げます。 貴会におかれましては、「よき経営者を目指すものの団体」として、また、税務行政の良き理解者として、税知識の普及や納税意識の高揚を図るための啓発活動に熱心に取り組まれ、申告納税制度の維持・発展と税務行政の円滑な運営に欠くことのできない大きな役割を果たしておられます。 このような活動は、税務行政に携わる私どもといたしましては大変心強い限りであり、大塚会長をはじめとする、役員及び事務局の皆様方、さらには会員の皆様方のご尽力に対しまして、改めて敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。 さて、国税当局では、経済社会の変化やデジタル技術の進展等を踏まえて、令和5年6月に「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション-税務行政の将来像2023-」を公表し、納税者の利便性の向上」と「課税・徴収事務の効率化・高度化」に新たに「事業者のデジタル化促進」を加えた3つの柱に基づいて、税務行政のDXに取り組むこととしております。 「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」を目指し、添付書類も含めたe-Taxの普及・定着やキャッシュレス納付の利用拡大など、一層推進していくこととしておりますので、会員企業の皆様におかれましては、引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 また、令和5年10月1日からはインボイス制度が開始されております。インボイス制度開始に向け、制度の周知・広報等、皆様のご理解とご協力をいただきましたこと心より感謝申し上げます。インボイス制度は、複数税率の下での適正な申告・納税のために必要不可欠な制度です。上尾税務署では、制度の円滑な定着に向けて、引き続き、事業者の方々に寄り添った丁寧な対応に努めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。 貴会の皆様には、従来から良好な連携・協調関係を築いていただいており、皆様に税務行政の良き理解者としてご尽力いただいていることは、私どもが税務行政を運営していく上で非常に大きな支えとなっており、誠に心強く感じている次第であります。引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 結びに、貴会の会員の皆様が何より健康でご活躍されますよう、そして、貴会の益々のご発展、会員企業のご繁栄を心より祈念いたしまして、挨拶とさせていただきます。署長あいさつ税務署からのお知らせ4

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る