法人あげおNo.169
4/12

上尾税務署長 宮澤 康洋署長あいさつ この度の人事異動により、関東信越国税局主任訟務官から上尾税務署長として赴任してまいりました宮澤と申します。上尾税務署勤務は初めてですが、休日には上尾署管内を度々訪れ親近感を感じております。この度勤務できることをうれしく思っております。前任の小林同様よろしくお願い申し上げます。 公益社団法人上尾法人会の皆様におかれましては、「良き経営者を目指すものの団体」として、正しい税知識の普及、納税意識の高揚を目的とした、各種研修会や税務説明会の開催、租税教室への講師派遣や「税に関する絵はがきコンクール」の募集活動、また、地域企業、地域社会の健全な発展を目的とした、公開講演会の開催など、平素より活発な法人会活動を通じまして、税務行政全般にわたり、深いご理解と多大なご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 このような活動は、税務行政に携わる私どもといたしましては大変心強い限りであり、小川会長をはじめとする、役員及び事務局の皆様方、さらには会員の皆様方のご尽力に対しまして、改めて敬意を表しますとともに、深く感謝申し上げます。 国税当局におきましては、税を含むあらゆる分野でデジタルの活用が急速に広まっている中、令和5年6月に公表しました「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション」―税務行政の将来像 2023―において、「納税者の利便性向上」、「調査・徴収− 4 −事務の効率化・高度化等」に新たに、「事業者のデジタル化促進」を加えた₃つの柱に基づいて、施策を進めていくこととしております。 このうち、上尾税務署においては、財務省オンライン利用計画にもございます、キャッシュレス納付割合の目標₄割に向けて、会員企業への説明会の実施や会報誌を通じた周知広報等に取り組んでまいりますので、ぜひご利用をご検討いただきますようお願いいたします。 いよいよ、本年10月₁日からインボイス制度が始まります。上尾税務署では、登録の要否や小規模事業者に対する負担軽減措置制度等、事業内容に応じた必要な情報を案内する「インボイス制度個別説明・相談会」を開催しておりますので、会員企業を含め取引先等へご案内いただければと思います。 貴会の皆様には、従来から良好な連携・協調関係を築いていただいており、皆様に税務行政の良き理解者としてご尽力いただいていることは、私どもが税務行政を運営していく上で非常に大きな支えとなっており、誠に心強く感じている次第であります。引続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 結びに、貴会の会員の皆様が何より健康でご活躍されますよう、そして、貴会の益々のご発展、会員企業のご繁栄を、心より祈念いたしまして、挨拶とさせていただきます。税務署からのお知らせ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る